2024年12月21日のさらぽれcafeは、
『社会人が押さえておくべき労働・社会保険についての基礎講座』を開催しました。
社会保険労務士西山事務所 から川延恵さんをお迎えして、
質問形式で進めていただきました。
問:国民年金と厚生年金の違いがよくわかりません。
また、給料から控除される中で厚生年金保険料の額が一番大きいのですが、
その内訳やなぜこんなに引かれるのか教えてください。
問:5年以上勤務すると、無期雇用に転換になると聞いたことありますが、
勤務している職場によってもそのルールは違うものでしょうか
問:法定休日と法定外休日はどのような違いがありますか
などなど、今までぼんやりとは分かっていたけれど、詳しくは知らなかった保険や年金のことを、わかりやすくレクチャーいただきました。
少し意外だったのが、自分の会社の労働規約を読んだことがないという方が
複数いらっしゃったことです。
契約社員といえども、労働規約に基づいて契約しているので、
一度は目を通しておいた方がよさそうです。
今回はとても質問が活発に出た回でした。
そして感じたのは、知識が中途半端なゆえに、勘違いされていると思われることが多かったことです。
将来的に損をしないためにも、基礎的な知識はつけておくと安心ですね。
今後も、いまさら聞けない知識シリーズをご提供できたら、と思っております。
どうぞお楽しみに!
さらぽれcafe