さらぽれについて
さらぽれについて
さらぽれの特長
運営法人について
就労実績
就労移行支援事業所案内
下北沢事業所
池袋事業所
秋葉原事業所
横浜事業所
スタッフ紹介
採用情報
サービス
サービス
サービス(個人)
就労移行支援
プレ基礎コース
基礎コース
就職準備コース/就労活動
職場定着支援
就労定着支援
若年者就労支援
新宿区あんだんて
若者サポートステーション連携
さらぽれ就活塾
サービス(企業)
事業所・スタッフ紹介
よくある質問
資料DL
コンテンツ
コンテンツ
さらぽれcafe
成果発表会
ご利用者の声
さらぽれコラム
訓練生のブログ
セミナー情報
就労移行支援:HOME
訓練生のブログ
訓練生のブログ
blog
訓練生のブログ
全て
千歳台事業所
池袋事業所
秋葉原事業所
横浜事業所
下北沢事業所
在宅訓練
2022/12/28
執筆者:訓練生N.T
雨降ったら地固まるってコト!?
またやってしまった。結局元通りなのか。努力したつもりだったことも無駄だったのかな。色々な思いが頭をよぎりました。2022年5月、就職活動が本格化する中私は再び体調を崩して通所もままならなくなりました。職員の方と相談し、ひとまず1カ月休んで体調を整えることになりました。この1カ月間はメンタル的にもかなり厳しく、諦めることだけが残された道のような気がしていました。
2022/12/28
執筆者:訓練生Y.T
自分の障害の特性への理解
この度就労が決まって卒業するにあたり、ブログを作成することになりました。
就労を目指す皆さんに向けて、事業所での訓練や就労活動での経験で私が得たもののうち、特に大きいと思ったことをお伝えしたいと思います。
2022/12/16
執筆者:訓練生T
1年8ヶ月の通所を振り返って
こんにちは。さら就労塾池袋事業所訓練生のTです。
この度、就職が決まりましたのでさら就労塾を卒業します。
通所のきっかけから振り返ってみたいと思います。
2022/12/05
執筆者:訓練生T.S.
障害があっても就労を目指す
この度、就労が決まりましたのでブログを書く機会をいただきました。訓練生のSです。
入所前は、私の能力的に訓練に付いていけるのかと心配でしたが、思い切って入所した結果、仕事に結び付きました。
さらぽれの訓練での私の様子は・・・・
2022/11/21
執筆者:訓練生Y.M
【1年半の通所を振り返って】
こんにちは。さら就労塾池袋事業所訓練生のYです。
この度、就職が決まりましたのでさら就労塾を卒業します。
通所のきっかけ、就職準備コース、就職活動について話していきたいと思います。
2022/11/21
執筆者:訓練生K.O
就労移行支援事業所 見学&体験記
就労移行支援事業所に入所をするかたは、入所の前に、まずは事業所に見学に行き、その後数日間の体験利用をしてから入所することをオススメします。
2022/11/02
執筆者:訓練生ST
スケジュール管理と報連相が上達する方法
初めまして訓練生のSTです。さらぽれでの感想を書こうかと思ったのですが、やはり皆さんの役に立つ情報をお伝えしようと思いこの内容にしました。まずスケジュール管理の方からお伝えしようと思います。皆さんはスケジュール管理はどのようになさっていますか?
2022/10/27
執筆者:訓練生S
~さら就労塾との出会い~
こんにちは、秋葉原事業所訓練生のSです。私が通所したいと思ったきっかけは、雰囲気と広々したオフィスと職員さんです。初めの頃は、手作業とタイピングを中心に訓練していましたが基礎コースに入りWord・Excel・PowerPoint・ビジネスマナーなどを学びました。PCに全く触れた事がないため不安ばかりの毎日でしたが職員さんやメンバーのおかげで、気づけば普通に触れるようになっていました。
2022/10/26
執筆者:訓練生HS
「魔法のことば、ぽれぽれ」
このブログに興味を持ってくださって、ありがとうございます。今月末で卒業することになりました、訓練生のHSです。入所してから約2年が経ち、やっとの思いで就職が決まりました。職員の方々含め、訓練生の皆さんやお世話になった人たちへの感謝の気持ちを込めて、ブログを書こうと思います。
2022/10/24
執筆者:訓練生T・K
「やればなんとかなる」
皆様こんにちは。さら就労塾 秋葉原事業所の訓練生T・Kと申します。
この度、企業から内定を頂き、今秋に卒業をさせていただくことになりました。アクセルを全力に踏み込んだのが半月前。そのまま全速力で駆け抜けていたら、手元には内定通知書が――あまりの急展開に私自身が一番驚いています。えっ、マジで?……あっ、マジだ。
2022/10/24
執筆者:訓練生S.H.
卒業にあたって
お久しぶりです、訓練生のHです。卒業にあたり、ブログを執筆させて頂きます。
【さらぽれに通う前】私は大学生の頃に発達障害と気分障害が判明しましたが、1年間障害を明かさずに事務職として働き、退職しました。環境が合わなかったことや、『障害者』であることに必要以上に負い目を感じてしまい、助けを求められなかったことが原因です。
2022/10/24
執筆者:訓練生R.M.
さらぽれでの経験と得られたノウハウ
こんにちは。下北沢事業所訓練生のR.M.です。
この度就労が決まったのでブログを作成する運びになりました。
箇条書き形式にて、さらぽれで学んだ経験とノウハウをブログとして書きたいと思います。
①何事も経験が大事。・・・・・・
2022/10/20
執筆者:訓練生Y.O
下北沢事業所成果発表会
こんにちは。下北沢事業所訓練生のY.Oです。今回は9月14日に行われた成果発表会についての話を、運営を行った訓練生視点からお話したいと思います。下北沢事業所では、新しく入所した訓練生は4か月間、講義形式での研修を受け、基本的なビジネスマナーやExcel、WordなどのPCスキルを学びます。
2022/10/06
執筆者:訓練生T.M
トライアル雇用に向けて
こんにちは。下北沢事業所のT.Mです。このたび、トライアル雇用が決まりました。
15年という長い就労ブランクがあり、事務職は未経験で初めてです。にもかかわらず就職にこぎつけることが出来たのは、主治医・訪問看護の方々・デイケアのスタッフ・その他多くの支援者の方々の援助と、さらぽれでの訓練があったためです。
2022/09/29
執筆者:訓練生A
さら就労塾での活動を通して
こんにちは、さら就労塾池袋事業所訓練生のAです。
この度、就職が決まりましたのでさら就労塾を卒業する事となりました。
私は2021年7月より1年3カ月の間通所し、訓練と就職活動を行いました。これまで私は就職の経験がないことから、内定の獲得と就職に向けた自信をつけることを目標として通所していました。今回卒業に向けたブログを執筆するにあたり、以下の2項目に分けてこれまでの活動を振り返ろうと思います。
1
2
3
…
28
次へ
見学申込み
資料DL
お問い合わせ
下北沢事業所
03-6407-0935
池袋事業所
03-5944-9123
秋葉原事業所
03-6806-0350
横浜事業所
045-440-5557
お問い合わせ