さらぽれについて
さらぽれについて
さらぽれの特長
運営法人について
就労実績
就労移行支援事業所案内
下北沢事業所
池袋事業所
秋葉原事業所
横浜事業所
スタッフ紹介
採用情報
サービス
サービス
サービス(個人)
就労移行支援
プレ基礎コース
基礎コース
就職準備コース/就労活動
職場定着支援
就労定着支援
若年者就労支援
新宿区あんだんて
若者サポートステーション連携
さらぽれ就活塾
サービス(企業)
事業所・スタッフ紹介
よくある質問
資料DL
コンテンツ
コンテンツ
さらぽれcafe
成果発表会
ご利用者の声
事業所コラム
訓練生のブログ
イベント情報
就労移行支援:HOME
さらぽれコラム
事業所コラム
sarapore column
事業所コラム
全て
下北沢事業所
秋葉原事業所
池袋事業所
横浜事業所
さらぽれcafe
2023/12/04
執筆者:秋葉原事業所
「就労定着支援:働き続けるための小さな相談]
働きやすさは職場と一緒につくっていくもの
2023/11/08
執筆者:さらぽれcafe
オンライン講義『自立のカタチ』
就労して数年経ち安定してくると、独り暮らしへ実現に向けた相談は少なくありません。しかし急な生活環境の変化や、初めて家族と離れることに不安を抱く方もおられます。そこで今回は、町田に拠点をおくグループホームの支援者をお招きし、「共同生活援助」という福祉サービスへの理解を深める講義を実施いただきました。
2023/11/08
執筆者:下北沢事業所
下北沢~ここは永遠のロックランド
下北沢を歩いているとAC/DCやガンズアンドローゼス、アンスラックスといった、おっさん世代には少々ギョッとするバンドのTシャツを着てらっしゃる若い方々をよく見かけます…
2023/11/06
執筆者:秋葉原事業所
「プレゼン発表会@ぽれぽれ/秋葉原」
外部の方をお迎えしてプレゼン発表会をしました!
2023/10/04
執筆者:下北沢事業所
就活にも人生にも、相談相手は必要だ
下北沢事業所は、北沢タウンホールの一画をお借りして運営しています。このタウンホールには、区役所も入っています。
2023/10/04
執筆者:横浜事業所
職業指導員が利用者さんと接する際に大切にしていること
我々、横浜事業所の職業指導員が利用者さんと接する際に大切にしていることがあります。
それは、先入観を取り除いて、話を聴くことです。
2023/10/04
執筆者:秋葉原事業所
新人職員Kのさらぽれレポート
さらぽれに入社して半年が経ちました。
新人職員の目線から、さらぽれ秋葉原事業所の【訓練の特色】をお伝えしたいと思います!
2023/09/04
執筆者:秋葉原事業所
「プロジェクト活動」
就労に向けた取り組みの1つ「プロジェクト活動」について。
一体どんな活動なのかをご紹介します。
2023/09/04
執筆者:下北沢事業所
人工知能はマンションポエムの夢を見るか?
定着支援で様々な企業を訪問させていただく中で「ChatGPTの活用方法を社内で模索中なんですよ」とお聞きすることがありました。
2023/09/04
執筆者:池袋事業所
池袋文化遺産 続々発掘中です
文化遺産と聞いてどんなものかぴんと来ない方もいらっしゃるかもしれません
この取り組みは、もともと下北沢事業所で脈々と引き継がれていたもので、
就職が決まって卒業する利用者さんが、・・・
2023/09/04
執筆者:横浜事業所
横浜事業所では、毎朝脳トレを行っています。
脳トレというとゲームのようなものを想像してしまいますが、実はこんなレクチャーも行っています。
2023/08/01
執筆者:下北沢事業所
職場体験実習面談会が下北沢にやってきた!
東京しごと財団が主催する『職場体験実習面談会』をご存じでしょうか?障害者雇用に取り組まれている企業が毎回数十社参加するこのイベントは、10分程度の面談を経て「いいね!」と判断されれば後日実習の機会をいただけ、場合によっては採用選考に乗せていただける、という夢のような催事なのです
2023/08/01
執筆者:池袋事業所
セルフケアって気にしてますか?
4月からの取り組みとして、オンラインプログラムを始めています
下北沢、秋葉原、池袋、横浜と4つの事業所のみなさんをつないだプログラムです
セルフケア担当は池袋のMです
2023/08/01
執筆者:秋葉原事業所
実務をベースに訓練提供をしています!
「キッティング作業ってなんですか?求人票の業務内容に書いてあるのですが、何をやるのかよくわからなくて…」
2023/08/01
執筆者:横浜事業所
知らないと損! 人は“マインドセット”で変わる&成長できる!
横浜事業所では、週に4日脳トレを実施しています。
今回は、その担当講師が大切にしている考え方をご紹介いたします。
2023/07/21
執筆者:さらぽれcafe
オンライン講義『注意の向け方を変えてみよう~マインドフルネス
みなさんは注意力ってある方ですか?それともない方ですか?
そもそも注意って自分でコントロールすることができるの?
そんな声も聞こえてきそうです
1
2
3
…
7
次へ
見学申込み
資料DL
お問い合わせ
下北沢事業所
03-6407-0935
池袋事業所
03-5944-9123
秋葉原事業所
03-6806-0350
横浜事業所
045-440-5557
お問い合わせ