旧コラム

秋葉原、月1プログラム~職員に聞く こんな時どうしてた?~

秋葉原事業所

2021.11.05

秋葉原、月1プログラム~職員に聞く こんな時どうしてた?~

全員で参加しディスカッションすることで訓練や就労へのモチベーション向上することを目的とした「月1プログラム」も3回目を迎えました。

第三回は人生の先輩に聞くをテーマに「職員に聞く!こんなときどうしてました?」
利用者さんから職員に聞きたい質問を募集し、答えていくというシンプルな構成でスタート。
ディスカッションでは利用者さんにも「ストレス対処法やリフレッシュ方法は?」「失敗したと感じたら、どうしたらいいですか?」について話し合っていただきました。
3回目ともなると、ディスカッションにも慣れてきて、笑い声も混じるほどリラックスした時間になりました。

利用者さんから頂いた質問の一部をご紹介すると、
・訓練生が全員帰った後何をしているの?
・障がいを持った方と接するときに心がけていることは?


・毎日フルタイム通勤した上で家事を行う体力はどうやって維持してる?
・障害と診断されているか否かに関わらず、ご自身にどういった偏りがあるか
   それをさらぽれという職場でどう対処しているか、あるいは生かしているかを教えて
・どうすれば継続して労働することができるの?
・「自信をもって働く」イメージを少しでも取り戻せるようなお話が聴きたい

職員に対して完璧なイメージを持っていた方も多く、案外失敗したり悩んだりする普通のことなんだなといった気づきも生まれたようです。

感想では
―――――
・他の利用者さんとメンタルのことについてお話しする機会がなかなか無く、貴重な機会だった。
・いろいろな考え方を学ぶことができ、他の方の話を聞くことは自分にとっても新たな発見にもつながった
・テーマに沿って話し合いをして個々の思いや話を聞けることはいいですね。参考になることがあるし、普段話せない相手とはなすことも大事だと思いました。
・緊張して話せないかと思ったけど、予想よりディスカッションが楽しかった
・失敗を抱えている。という問題はみんな同じでした。また、全員完璧な状態で仕事をしているのは、思い込みでした。
・一番心に残ったのは、自分が、長年悩み続けていることである「自信」についての話です。私は自信がないから、働く事が出来ないと絶えず思っていました。話を聞き、少し楽になりました。完全に消えることはないと思いますが、誰にでも、そういう考えがある、自分だけじゃないとわかりました。思い詰めすぎないように、努力していきたいと思います。
―――――
しっかり利用者さん同士が話し合った結果、前回以上に深い学びや気づきにつながっていることがうかがえました。
職員との訓練だけではなく、利用者さん同士が主体的に思っていることや悩んでいることをお互いに話してみるということが、改めて大切なことだと気づかされました。

今後も月1プログラムを通じて、利用者さん同士のディスカッションの場をつくることで、人生の方向性の選択肢を増やすお手伝いをしていきます
ご自身にあった働き方で生き生きと働けるように、そんな利用者さんの未来に向けて、心からのエールを送ります