事業所案内

OFFICE

下北沢事業所

施設情報

下北沢事業所/世田谷区の北沢総合支所や区民会館の北沢タウンホールが入っている建物の1階にあります。
下北沢事業所/就職準備コースエリア
下北沢事業所/面談エリア
下北沢事業所/リラックスエリア
下北沢事業所/エントランス

INTRODUCTION

下北沢駅徒歩5分のとてもアクセスの良い場所にあり、渋谷駅・新宿駅周辺の企業での就労を見据えた通勤訓練にもお勧めの事業所です。
また、2007年の開所以来培ってきた、支援機関や行政機関との繋がりを活かし、利用者さんにとって必要なネットワークづくりが得意です。

毎日の通所が不安な方は、週2日から、あるいは午前だけ、午後だけなど、短時間からスタートして、生活・通所リズムを少しずつ整えることもできます。
まだ利用は先だけれど、就労移行の雰囲気や訓練内容を知りたい!といった段階でのご見学も大歓迎です。
それぞれのテンポで職場で必要とされる力を身に付け、「働く」を実現するお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです。

パンフレットを見る

ADDRESS

住所 〒155-8666
東京都世田谷区北沢2-8-18北沢タウンホール1F
TEL 03-6407-0935
アクセス
  • 小田急線・京王線「下北沢駅」 徒歩5分

下北沢事業所 施設長ごあいさつ

私たちさら就労塾は、障害者自立支援法が施行された翌年2007年にスタートし、世田谷区で長年にわたり多くの方々の就労支援に携わってきました。地域に根ざした支援を続ける中で、多くの企業や支援機関とのつながりを築き、ここで培われた経験と信頼を活かしながら、一人ひとりに寄り添ったサポートを提供しています。

当事業所の特徴は、福祉の枠を超えた多様なキャリアを持つ支援員が在籍していることです。企業での実務経験を活かし、実践的なスキルの習得をサポートするとともに、働くことへの不安や疑問にも丁寧に向き合います。これまで多くの利用者の方がここから新たな一歩を踏み出し、社会で活躍しています。

また、私たちは創設以来、地域とのつながりを大切にし、企業・行政・支援機関との連携を深めながら、働く場の選択肢を広げてきました。開設以来、NPO法人として持続可能な運営を心掛けながらも、「社会福祉への貢献」を最優先に考えています。

就職を目指す皆さま、ぜひ一度ご相談ください。共に未来への一歩を踏み出しましょう!

下北沢事業所 施設長白川 智章

下北沢事業所までの詳しい行き方

ご利用までの流れ

  1. 01見学予約
  2. 02体験
  3. 03受給者証申請
  4. 04利用契約
  5. 05利用開始

01見学予約

見学は基本的には平日10:00〜15:00で承っておりますが、それ以外をご希望の場合も対応可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

見学のお申し込みはこちら

02体験

3〜5日程度、訓練を体験いただきます。
この期間に訓練内容や事業所の雰囲気などを確認し、実際に利用するかどうかを検討いただければと思います。
体験の日数や時間はご状況に応じて対応いたします。

03受給者証申請

利用をご希望の場合は、お住まいの市区町村の窓口で「障害福祉サービス受給者証」の発行申請をお願いします。

04利用契約

ご利用の事業所と契約書を取り交わし、利用契約を結びます。

05利用開始

さらぽれについて

さらぽれは「ゆっくり焦らず」、
「安定して働く力を身に付けること」を
重視する就労移行支援事業所です。

歴史

設立23

さらぽれを運営するさらプロジェクトは、地域のIT教育を目的に2000年に活動開始、2001年にNPO法人を設立しました。
就労移行支援事業は2007年10月にスタート。地域の支援機関やクリニックとの信頓関係を築きながら、これまで大手企業を中心に550人以上の方の就労を支援してきました。

実績

就職率83.6%

就労継続率97.8%

就職率および就労継続率は、例年平均を大きく上回ります。
これまでに550人以上の方の就労実現をサポート。
卒業生は様々な企業・業界で活躍しています。

※2022年度実績

強み

経験豊富な職員が多数在籍支援体制

企業出身の様々な経歴を持つ職員が、企業目線・企業レベルの訓練を提供。就労に必要なスキルを確実に身に付けることができます。
また、職員の在職年数も長く、専門資格やスキル、創業以来培ってきたノウハウを活かして、利用者一人一人とじっくり向き合っています。