就労定着支援事業とは
平成30年度障害福祉サービス等報酬改定等に伴い、新しくできた事業です。 一般企業に就労した後、様々なライフイベントや職場環境に変化にともなう問題が起きてきます。 そういう時、本人や、障害者を雇用した事業所、家族、医療機関等との連絡調整等の支援を行います。 具体的には、企業・自宅等への訪問や本人の来所により、生活リズム、家計や体調の管理などに関する課題解決に向けて、 必要な連絡調整や指導/助言等の支援を実施します。
支援を受けられる方と期間
生活介護、自立訓練、就労移行支援または、就労継続支援の利用を経て、 一般就労へ移行した障害者で、7ケ月以降も引き続き定着支援を希望する方が支援を受けられます。 就労後6か月から3年6か月の最大3年間(1年ごとに支給決定期間を更新)利用することが出来ます。
さらぽれの就労定着支援事業
さらぽれを卒業後、「就労定着支援」利用までの流れは下図のようになっています。

利用計画を立てるために相談支援事業所に相談する必要がありますが、相談支援をいれないセルフプランが認められる自治体もあります。
相談
就労先に訪問し、ご担当者様含め3者面談や相談の実施 さらぽれや地域の支援センターにご本人が来所されての相談
さらぽれcafe
月に1度、さらぽれ卒業生で働いている仲間と、軽食をとりながら、職員に相談する会です。 (日程はこちら)
働き続けるための研修 ~スキルアップ研修~
働き始めてから見えてくる、スキルアップやキャリア形成についての研修を行います。 ロジカルシンキングやコミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキルの講座など、職場で活かせる内容を検討しています。
主な研修内容
- 1. 相手に伝わるプレゼンテーションスキル講座
- 2. 論理的に考えるロジカルシンキング講座
- 3. 段取り上手になるタイムマネジメント術講座
- 4. 上手に働くためのコミュニケーションスキル講座
- 5. 仕事の効率アップのためのExcel講座
- 6. 自分のこれからを考えるキャリアデザイン講座
等々… その他にもテーマ検討中!
研修日時
毎月1回開催
※詳細日程は対象の方へ別途ご連絡致します。
会場
さら就労塾@ぽれぽれ 各事業所
※研修日程により異なります。
お問い合わせ
さら就労塾@ぽれぽれの各事業所まで、お気軽にお問い合わせください。
必要なこと
契約なしには就労定着支援を利用できません。
利用希望の方は、スケジュールに余裕をもって手続きを進めてください。
<相談支援事業所>
これまでお付き合いのあった事業所に連絡してください。どの相談支援事業所がいいかわからない方はさらぽれ職員にご相談ください。
またセルフプランで受給者証発行を申請できるかどうかも自治体窓口に問い合わせてみてください。
<利用契約>
受給者証が発行されたらさらぽれで利用契約を結んでいただきます。所要時間は約1時間ほどとなります。