さらぽれについて
さらぽれについて
さらぽれの特長
運営法人について
就労実績
就労移行支援事業所案内
下北沢事業所
池袋事業所
秋葉原事業所
横浜事業所
スタッフ紹介
採用情報
サービス
サービス
サービス(個人)
就労移行支援
プレ基礎コース
基礎コース
就職準備コース/就労活動
職場定着支援
就労定着支援
若年者就労支援
新宿区あんだんて
若者サポートステーション連携
さらぽれ就活塾
サービス(企業)
事業所・スタッフ紹介
よくある質問
資料DL
コンテンツ
コンテンツ
さらぽれcafe
成果発表会
ご利用者の声
さらぽれコラム
訓練生のブログ
セミナー情報
就労移行支援:HOME
訓練生のブログ
訓練生のブログ
blog
訓練生のブログ
全て
千歳台事業所
池袋事業所
秋葉原事業所
横浜事業所
下北沢事業所
在宅訓練
2022/06/24
執筆者:訓練生KK
周りの世界を映しているのは他でもない自分自身でした
お疲れ様です。秋葉原事業所訓練生のK.K.です。
この度さら就労塾を卒業させて頂くことになりました。
なかなかに就職活動が難航したので、内定が取れたと知った瞬間は、心臓が飛び跳ねるかと思うほど嬉しかったです。
さて、今回の記事では、そんな現在の自分の状況を整理するために、これまでのさら就労塾での訓練を振り返ってみることにします。
2022/06/01
執筆者:訓練生T
ありもしない「架空のみんな」のことをいつも考えてしまう、という私のおはなし
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」
この言葉はご存知でしょうか。ご存知な方は多いかもしれません。頭に赤くて大きなリボンをあしらった魔女の、有名な映画のキャッチコピーです。ではこちらはどうでしょうか。「色々、ああなったりこうなったりしながら、まあこっちもなんとかやってんねんなあ」これはちょっと意地悪問題です。これは私の友人の言葉なのでした。
2022/06/01
執筆者:訓練生S
グループワークは支え合い~面接練習予約システム編~
こんにちは。下北沢事業所訓練生のSです。
久しぶりにブログを書きますが、今回はいまわたしが参加しているグループワークのお話をしようと思います。
業務の内容は面接練習予約システムを作ること。
訓練生からのもっと面接練習がしたい、というお声に応えるためです。
2022/05/17
執筆者:訓練生Y
約1年9カ月を振り返って
こんにちは、さら就労塾池袋事業所のYです。
この度、私の就職が決まりましたので、さら就労塾を卒業する事になりました。私は、プレ基礎から就職準備コースまで学んだ事が沢山あったので、振り返ってみようと思います。
2022/05/12
執筆者:訓練生H
「面接練習予約システム」シリーズ~面接のコツ~
お久しぶりです。以前
「コミュニケーションは苦手だけど、人が好きなのかもしれない」
という記事を書いた、訓練生のHです。今回は、私が立ち上げに関わった業務の「面接練習予約システム」について魅力をお伝えしたく筆を取りました。が、実はもう既に同じ業務に携わっている方が二人、ブログでPRをして下さっているので、私は面接練習を実際にした際に職員さんに教えていただいた、話し方のコツや雑学を紹介したいと思います!
2022/05/02
執筆者:訓練生T
「面接練習予約システム」を使ってみた!
「ワンクリックで面接練習が予約できたら良いなぁ」
なんてことを就活生なら誰でも思ったことがあるはず。ですがご安心ください、下北沢事業所にはあるんです、そんな便利なシステムが。
2022/04/28
執筆者:訓練生K
さら就労塾に入所してから卒業まで
こんにちは。さら就労塾池袋事業所の訓練生Kです。
この度、就職が決まりましたのでさら就労塾を卒業する事となりました。
私はプレ基礎から入所したので経緯を追ってお話したいと思います。
2022/04/22
執筆者:訓練生のN・S
仕事に集中するためのおすすめグッズ紹介
みなさまこんにちは、訓練生のN・Sです。2回目のブログ記事執筆になります。
今回は「人やモノが多いところだと気が散りやすい」「周囲の音が気になる」「必要なものがよく行方不明になる」人向けの、職場でおすすめのグッズを紹介したいと思います
2022/04/22
執筆者:訓練生M
『日常生活の中でできる呼吸法』
一日の内で様々な媒体から多種多様な情報が流れていく現代社会において、私たちの脳はほぼ休むことなく情報処理を行っています。そのため交感神経が活発に働く一方、副交感神経が機能する時間が極端に短くなっています。その結果、自律神経のバランスを崩し、病気や障害など様々な弊害を引き起こしてしまうのです。
2022/04/20
執筆者:訓練生S
山あり谷ありの2年間
こんにちは。さら就労塾下北沢事業所の訓練生Sです。
この度就職が決まり、さら就労塾を卒業することとなりましたのでブログを書かせていただきます。
2022/04/12
執筆者:訓練生M
面接練習予約システムを軌道に乗せたい
2021年の12月に下北沢事業所で、訓練生にアンケートを取り、その時の意見として、
「もっと面接練習がしたかった」という意見が2、3点あったとのことです。
それで2022年の1月から面接練習予約システムの開発がスタートしました。
2022/04/06
執筆者:訓練生F
「卒業の日に」
こんにちは。下北沢事業所訓練生のFです。
職員さん方のお力添えもあり、この度無事就職先が決まりました。ブログ担当2回目にしてこれが最後の投稿となってしまいますが、今回は通所の期間で実感したことを書かせて頂きたいと思います。
2022/04/01
執筆者:訓練生S
2年間の振り返りと成長点
横浜事業所訓練生のA・Sです。
この度就労が決まり卒業することになりました。
今回は、さら就労塾での2年間の訓練の振り返りを書かせていただきます。
2022/04/01
執筆者:訓練生K・S
ふりかえり
このたび就労が決まり退所することになりました。1年前さらぽれに来たときは、Word、Excel、PowerPoint の知識は皆無でした。最初は、家でもパソコンにOfficeを入れて練習したりしたものです。今では、基本操作までは出来るようになりました。パソコンスキル以外に、ビジネスマナーでも知らない事を学べて感謝しております。
2022/04/01
執筆者:訓練生M
さらぽれの訓練の振り返り
さら就労塾横浜事業所訓練生のMです。この度、就職が決まりました。そこで、2年弱の訓練を振り返ってみたいと思います。この記事をご覧になっているみなさんに、なにか参考になることがあったら嬉しいです。
前へ
1
2
3
4
5
…
28
次へ
見学申込み
資料DL
お問い合わせ
下北沢事業所
03-6407-0935
池袋事業所
03-5944-9123
秋葉原事業所
03-6806-0350
横浜事業所
045-440-5557
お問い合わせ