さらぽれについて
さらぽれについて
さらぽれの特長
運営法人について
就労実績
就労移行支援事業所案内
下北沢事業所
池袋事業所
秋葉原事業所
横浜事業所
スタッフ紹介
採用情報
サービス
サービス
サービス(個人)
就労移行支援
プレ基礎コース
基礎コース
就職準備コース/就労活動
職場定着支援
就労定着支援
若年者就労支援
新宿区あんだんて
若者サポートステーション連携
さらぽれ就活塾
サービス(企業)
事業所・スタッフ紹介
よくある質問
資料DL
コンテンツ
コンテンツ
さらぽれcafe
成果発表会
ご利用者の声
事業所コラム
訓練生のブログ
イベント情報
就労移行支援:HOME
さらぽれコラム
事業所コラム
sarapore column
事業所コラム
全て
下北沢事業所
秋葉原事業所
池袋事業所
横浜事業所
さらぽれcafe
2023/07/03
執筆者:秋葉原事業所
避難訓練を行いました。
6月、職員と利用者さん全員で避難訓練を行いました。
2023/07/03
執筆者:池袋事業所
池袋活動レポート作成しました!
池袋事業所では、年度ごとに一年の事業所の活動をレポートにしてお配りしています。日ごろお世話になっている方々に、“いつもありがとうございます”の気持ちを込めて郵送しています。今回は2022年度のまとめということで、職員全員でどんな活動をしてきたのかを振り返り、コメントにまとめています。
2023/07/03
執筆者:横浜事業所
「さらぽれ 横浜事業所の特徴は?」
今年の4月に横浜事業所に異動をしてきました、職員のSと申します。
今回はさらぽれ 横浜事業所の特徴について、新任者の視点からご紹介をしたいと思います。
2023/06/29
執筆者:下北沢事業所
『自分専用の工夫』を見つけよう!
さら就労塾に限らず、就労移行支援事業所では日々さまざまな訓練が行われています。 訓練をする目的の一つは、もちろん仕事のスキルを身につけたり伸ばしたりすることです。訓練をされている皆さんも、それを目的に毎日努力されていることと思います。訓練の目的は、実は仕事のスキルを身につけたり、伸ばしたりすることだけではありません。
2023/06/14
執筆者:さらぽれcafe
オンライン講義『合意形成に必要な●●とは!?』
職場におけるコミュニケーションでは、互いの意見が食い違うことも珍しくありません。その一方で、まったく意見が交わされず、安易な結論に至ってしまうことは避けたいもの。
2023/06/14
執筆者:さらぽれcafe
オンライン講義『あなたのキャリアは偶然で決まっている!』
人生で遭遇する様々な出来事のほとんどは、自らが計画したものではなく、予期せぬ出来事がほとんど。だからこそ、その偶然の出来事を「チャンス」に変えるために、私たちはどのように考え、行動すればよいのか
2023/06/14
執筆者:さらぽれcafe
オンライン講義『段取り力を高めて仕事力アップ!』
障害者雇用の世界においても定型的で手順の決まっっているお仕事ばかりではありません。自分でプロセスやスケジュールを組み立てて業務を進める必要があることも。そこで重要なのが段取り力!
2023/06/02
執筆者:横浜事業所
横浜事業所『企業の方をお招きしての特別講座(6月)』のご案内
6月のテーマは「アサーティブな表現」です
アサーティブな表現とは、相手を思いやりながら自分の主張を伝えることで、円満な人間関係を築くことができます。テレワークが広がり、文字でのコミュニケーションが増えた現代、是非習得しておきたいスキルです。
2023/06/02
執筆者:横浜事業所
横浜事業所『企業の方をお招きしての特別講座(7月)』のご案内
7月のテーマは「障害受容について」です。~就労は一本道でなくていい~をテーマに、医療や様々な地域資源/福祉サービスを利用され自己理解を深めながら就職。
今現在も就労中の方の経験を語っていただきます。
2023/06/01
執筆者:池袋事業所
さらぽれ池袋 見学体験ツアー 実施中です
池袋事業所では、2023年3月~9月の間に毎月1回の見学体験ツアーを実施しています。
就労移行ってどんなことしているの?どんな職員が働いているの?どんな人が利用しているの?
などなど実は分からないことも多いですよね。
2023/06/01
執筆者:秋葉原事業所
就活講座開催中!
秋葉原事業所では毎週木曜日、全8回の就活講座を開催しています。今期は事業所の訓練生が6名参加しています。
内容はコラムをご覧ください!面接時を想定してロープレ練習も行いました。
★見学や体験もできますので、ご興味あればどうぞお問い合わせくださいね。
2023/06/01
執筆者:下北沢事業所
就労ガイダンス(全4回)開催中
今月(2023年5月)下北沢事業所でも、この就労ガイダンスを開催しています。
今回は全4回に分けての講座で、5/24(水)に第1回が開かれました。
2022/08/23
執筆者:池袋事業所
小石川東京病院で就活講座を開催しました!
2022年7月15日、小石川東京病院において就活講座を行いました。「オープン/クローズ就労について考える」という内容です。就活講座に参加されている10人ほどの方々に向けての講座となります。
2021/11/05
執筆者:秋葉原事業所
秋葉原、月1プログラム ~食べ方眠り方を変えてみよう~
7月から始まった「月1プログラム」も2回目を迎えました。全員で参加しディスカッションするプログラムを用意することで、訓練や就労へのモチベーション向上を目的として開始しています。月1プログラムは大きく4つのテーマがあります。①セルフコントロール② コミュニケーション③人生の先輩から学ぶ④ 右脳活性化による新体験・・・
2021/11/05
執筆者:秋葉原事業所
秋葉原、月1プログラム~職員に聞く こんな時どうしてた?~
全員で参加しディスカッションすることで訓練や就労へのモチベーション向上することを目的とした「月1プログラム」も3回目を迎えました。第三回は人生の先輩に聞くをテーマに「職員に聞く!こんなときどうしてました?」利用者さんから職員に聞きたい質問を募集し、答えていくというシンプルな構成でスタート。
2021/11/05
執筆者:秋葉原事業所
秋葉原、月1プログラム~ものの見方を変えてみよう~
秋葉原事業所は、7月から全員で一つのプログラムに取り組む「月1プログラム」を始めました。
この取り組みを始めた経緯は、「コロナ」にあります。コロナ禍において、在宅訓練が増え、自粛ムードで人と話すことも減り、周囲との関わりが少ない中で訓練することで、将来への不安からメンタル不調を抱える利用者さんも少なくありませんでした。そこで、全員で参加しディスカッションするプログラムを用意することで、訓練や就労へのモチベーション向上を目的として開始しました。
前へ
1
2
3
4
…
7
次へ
見学申込み
資料DL
お問い合わせ
下北沢事業所
03-6407-0935
池袋事業所
03-5944-9123
秋葉原事業所
03-6806-0350
横浜事業所
045-440-5557
お問い合わせ